雑多。
2006年4月30日■副官ハゲッス日記。
船が新しくなりました。
無謀な船長の為に頑丈目の戦闘用に仕上げて貰った船です。
船尾にも大砲がのせれるのですが。
「しっぽしっぽ〜
てーるあたっく〜ぽひぽひ」
とかやらなくていいです、船長(==
船長の指南書にちゃんと、汚い船長の字で、
【ハル兄さんの教え1・敵船、おケツ見せちゃダメ〜】
って書いてあるじゃないですか。
囲まれたりとかそういう時に、使いましょうね、はいはい。
しかし船のお陰もあるのでしょう。
船長の戦闘レベルが11になりました。
ひそやかに感謝しましょう。
船長、どこにも足向けて寝れませんな、もう。
…だからハンモック天井から吊るして、
蓑虫状態で寝ていたのですか!!?( ̄□ ̄
…サンドバックに…いやいや。
おでこに「猫」と書くぐらいにしておきましょう(ほそろ
仕返しにまた船長の歌を延々聴かされても困りますからな。
船員の反乱と不眠の元です。
って、船長ーー!!
歌わないでくださいーーーーーーーっっ
他の船が不信な目で見てます!
不信国家が増えますよっ(汗
船員の不信も高まってますよっっ(汗
ああ、火事がぁ〜〜〜!
…やはり、船長に歌わせてはいけません(遠く
鎮火、ねずみ退治、座礁修理等に追われるハゲッスでありましたw
■大航海
船、おにゅーっす。
有難うハル兄さん(人
心強い造り、そしてなんかかっこいいv
ピンネは品のあるお嬢さん、って感じな可愛いラインが好きでしたが。
もにょり、どどーんと構えるこのかっこよさ!!
帆が斜めでなんかまっすぐ見てても傾いて見える面白さ。
何かいいです(´▽`♪
見てると本当、船作りたくなる。
造船したいのではなく。
模型が。
リアルに模型が作りたくなるのですよっっ><
昔はバイクとか車とか戦闘機とか戦車とか拳銃とか。
そんなプラモしか興味なかったけど。
大航海で船みると、ああ、船の模型もいいかも〜とか思ってしまうw
もう少し実戦経験積んだら、ベーゼン先生に挑みたい。
なんて思っていたり。
負けるかな、とは思うのだけど。
戦闘の目標なのでw
ハル兄さんからの戦闘指南を胸に挑むのです…そのうち(笑
尻尾見せないようにぐるぐるして、帆の修理して、船の修理して、
行動力回復して、うてー。
これぐらいだからなぁ、私の戦闘方法(==;
■グリス
なんとなく名前の意味など(深くないが
グリスとは、スペイン語で「灰色」の事です。
「gri’s」と書くらしい。
だから、グリスのフルネームはこうなります。
Gris Africus (グリス・アフリクス)
なので、船の名前が灰色猫号だったり、鈍色猫号だったりします。
基本的に灰色っぽい髪、目。
でも今は髪の毛エビチリ色だがw
昔、鈍色っぽいロシアンブルーを飼ってた事があり。
結構好きな色なので。
まぁ、基本的に嫌いな色なんてないですが^^
■あと○○ぐらい
日常でこれ、苦手です。
あとどれぐらい?って訊かれて。
「○分ぐらい」
とか
「○時間ぐらい」「○日ぐらい」
等、これぐらい、の目算が出来ないからです^^;
例えば、あとどれぐらいで支度できる?と訊かれたとします。
すると私の脳みそはぐるぐる考えるわけです。
「気分や調子によって、支度のスピード違うよな。
今は調子いいけど、支度の最中に悪くなるかもしれない。
何かによく気をとられちゃうから、それで遅れるかもしれない。
でも、そうでなければ30分ぐらいかな。
この前は20分ぐらいでできたけど、
1時間半かかった時もあった。
いや、早くできる時は15分ぐらいでできる。
でも今日はもっさり動いてるから1時間ぐらいかかるかもしれない
余裕を見て2時間とか多めにいっておいた方が、
覚悟ができていいかな…」
いや、まて、うーん、えっと…思考がぐるぐる。
「15分から1時間か2時間ぐらい」
と答えるに至るのですが。
ものすごく差があるから、ちゃんと教えてと言われる。
私なりに考えた末に出したちゃんとした答えなのだが。
平均を出して言えば言いと言われても、
それよりはやくすめばいいけど、遅かったら申し訳ないし。
世の中の「○○ぐらい」がでける人達が凄い。
…私が馬鹿なだけだけどね(吐血
うん、多分ね、私の思考がオカシイだけなんだろな、
とは分かってるんだけどね(==;
■メモ
あと12648。
船が新しくなりました。
無謀な船長の為に頑丈目の戦闘用に仕上げて貰った船です。
船尾にも大砲がのせれるのですが。
「しっぽしっぽ〜
てーるあたっく〜ぽひぽひ」
とかやらなくていいです、船長(==
船長の指南書にちゃんと、汚い船長の字で、
【ハル兄さんの教え1・敵船、おケツ見せちゃダメ〜】
って書いてあるじゃないですか。
囲まれたりとかそういう時に、使いましょうね、はいはい。
しかし船のお陰もあるのでしょう。
船長の戦闘レベルが11になりました。
ひそやかに感謝しましょう。
船長、どこにも足向けて寝れませんな、もう。
…だからハンモック天井から吊るして、
蓑虫状態で寝ていたのですか!!?( ̄□ ̄
…サンドバックに…いやいや。
おでこに「猫」と書くぐらいにしておきましょう(ほそろ
仕返しにまた船長の歌を延々聴かされても困りますからな。
船員の反乱と不眠の元です。
って、船長ーー!!
歌わないでくださいーーーーーーーっっ
他の船が不信な目で見てます!
不信国家が増えますよっ(汗
船員の不信も高まってますよっっ(汗
ああ、火事がぁ〜〜〜!
…やはり、船長に歌わせてはいけません(遠く
鎮火、ねずみ退治、座礁修理等に追われるハゲッスでありましたw
■大航海
船、おにゅーっす。
有難うハル兄さん(人
心強い造り、そしてなんかかっこいいv
ピンネは品のあるお嬢さん、って感じな可愛いラインが好きでしたが。
もにょり、どどーんと構えるこのかっこよさ!!
帆が斜めでなんかまっすぐ見てても傾いて見える面白さ。
何かいいです(´▽`♪
見てると本当、船作りたくなる。
造船したいのではなく。
模型が。
リアルに模型が作りたくなるのですよっっ><
昔はバイクとか車とか戦闘機とか戦車とか拳銃とか。
そんなプラモしか興味なかったけど。
大航海で船みると、ああ、船の模型もいいかも〜とか思ってしまうw
もう少し実戦経験積んだら、ベーゼン先生に挑みたい。
なんて思っていたり。
負けるかな、とは思うのだけど。
戦闘の目標なのでw
ハル兄さんからの戦闘指南を胸に挑むのです…そのうち(笑
尻尾見せないようにぐるぐるして、帆の修理して、船の修理して、
行動力回復して、うてー。
これぐらいだからなぁ、私の戦闘方法(==;
■グリス
なんとなく名前の意味など(深くないが
グリスとは、スペイン語で「灰色」の事です。
「gri’s」と書くらしい。
だから、グリスのフルネームはこうなります。
Gris Africus (グリス・アフリクス)
なので、船の名前が灰色猫号だったり、鈍色猫号だったりします。
基本的に灰色っぽい髪、目。
でも今は髪の毛エビチリ色だがw
昔、鈍色っぽいロシアンブルーを飼ってた事があり。
結構好きな色なので。
まぁ、基本的に嫌いな色なんてないですが^^
■あと○○ぐらい
日常でこれ、苦手です。
あとどれぐらい?って訊かれて。
「○分ぐらい」
とか
「○時間ぐらい」「○日ぐらい」
等、これぐらい、の目算が出来ないからです^^;
例えば、あとどれぐらいで支度できる?と訊かれたとします。
すると私の脳みそはぐるぐる考えるわけです。
「気分や調子によって、支度のスピード違うよな。
今は調子いいけど、支度の最中に悪くなるかもしれない。
何かによく気をとられちゃうから、それで遅れるかもしれない。
でも、そうでなければ30分ぐらいかな。
この前は20分ぐらいでできたけど、
1時間半かかった時もあった。
いや、早くできる時は15分ぐらいでできる。
でも今日はもっさり動いてるから1時間ぐらいかかるかもしれない
余裕を見て2時間とか多めにいっておいた方が、
覚悟ができていいかな…」
いや、まて、うーん、えっと…思考がぐるぐる。
「15分から1時間か2時間ぐらい」
と答えるに至るのですが。
ものすごく差があるから、ちゃんと教えてと言われる。
私なりに考えた末に出したちゃんとした答えなのだが。
平均を出して言えば言いと言われても、
それよりはやくすめばいいけど、遅かったら申し訳ないし。
世の中の「○○ぐらい」がでける人達が凄い。
…私が馬鹿なだけだけどね(吐血
うん、多分ね、私の思考がオカシイだけなんだろな、
とは分かってるんだけどね(==;
■メモ
あと12648。
コメント