迷子だよw;>大航海 &リアル
2006年3月5日コメント (4)リアルでも素敵に方向音痴な私。
某RPGでも、グラフィックが綺麗過ぎたが為に、
街の中で、2日間迷いつづけて、目的地にたどり着けずに。
生暖かい目をした弟に教えて貰ったりしてました。
そんな私は、本日。
助言を受けて、早速購入、煙玉と目印リボンw
そして…
北海の方で今度こそ身体言語を取得し、ふらふらしようと向かう。
確か、ロンドン〜
ゼスチャー…じゃなくて、ボディランゲージ〜
しっかり覚えて、ようやっと言葉が通じる(?)
おおぅ、家畜が豊富ですw
牛も羊も嬉しい〜〜(><
羊毛も万歳w
なんてしていたら、商会の先輩がパスタの宅配をしてくれるとの事w
わーいって、配達して貰う時に迷子になってます。
測量の地図と下の海図の方向が違うのがいけないんだい(><
↑地図見るのが下手すぎ
海の上です。
どこっていえません。
何処に向かってるのかも不明です。
オスロからエディンバラ目指してたはずなんですが(遠く
おぅ!目の前に街です!!
ベルゲン発見です!
ライ麦あった、わ〜い〜♪
と、酒場で先輩に発見して貰い、無事に配達してもらいましたw
縫製、ばきばき上げてウェディングドレス縫って。
そしたら少しはお礼になるかな(’’
エディンバラで羊購入を商会の他の先輩に手伝って貰ったりw
恵まれてます(><
有り難いことです〜〜!
そして、今頃流浪の道化師がなんなのか知りました。
。。。だから、入れなかったのか、あの街。。。
ハーメルン〜〜
リアル…
1歳過ぎて、アレルギー検査をしたところ、
息子さんは卵(卵黄、卵白)海老、蟹、鶏肉、米、大豆に、
びききっと反応がでましたw
私自身、干し葡萄アレルギーという、珍妙なアレルギー持ちで。
旦那さんもアレルギー持ちなので、やっぱりなと言う感じ。
鶏肉、大豆、米は食べてもまったく問題のない程度で。
これは良かった(^^
豆腐と米好きなこなんでw
あかんのは、卵と海老蟹。
海老と蟹はこの年齢ならまだ、さして問題でないです。
問題は卵。
赤ちゃんおやつ定番!とも言うべき卵ボーロが食べれない。
一歳の誕生日時のケーキは、苺食っただけw
急いで卵抜きレシピを探しまくりですよw
お菓子やケーキや。
今は昔と違ってアレルギーが知られている、と言う事もあって。
結構みつかりました(^^
早速、ノートに書き写し〜
…印刷では、私の脳味噌が覚えないからダメなんです(遠く
でも、このあかんアレルギーも、体質改善の薬で、治るかも、との事。
これは有り難いです(^^
半年から1年ぐらい、まず、飲んで見ましょうと。
それぐらいなら、お菓子も友達が食べてて自分は…
なんて思いをあまりしなくてすむかな、と。
楽観的な親(^^;
いや、私の場合は干し葡萄、食っただけで死ぬ目にあうんで。
薬で治せるなら全然いいよね、って思えちゃうんです。
小麦粉や牛乳はOKでしたし。
それに、以前勤めていた書店の専務親子は、
もっと凄いアレルギーを死に物狂いで克服されてました。
こんな事で私が弱音吐いたりしてたら、
そんな尊敬してる専務親子や息子に申し訳ないですしね〜(^^
というわけで、窓沢山あけてる事多し…
そのせいか、よく、大航海も不正になります(遠く
某RPGでも、グラフィックが綺麗過ぎたが為に、
街の中で、2日間迷いつづけて、目的地にたどり着けずに。
生暖かい目をした弟に教えて貰ったりしてました。
そんな私は、本日。
助言を受けて、早速購入、煙玉と目印リボンw
そして…
北海の方で今度こそ身体言語を取得し、ふらふらしようと向かう。
確か、ロンドン〜
ゼスチャー…じゃなくて、ボディランゲージ〜
しっかり覚えて、ようやっと言葉が通じる(?)
おおぅ、家畜が豊富ですw
牛も羊も嬉しい〜〜(><
羊毛も万歳w
なんてしていたら、商会の先輩がパスタの宅配をしてくれるとの事w
わーいって、配達して貰う時に迷子になってます。
測量の地図と下の海図の方向が違うのがいけないんだい(><
↑地図見るのが下手すぎ
海の上です。
どこっていえません。
何処に向かってるのかも不明です。
オスロからエディンバラ目指してたはずなんですが(遠く
おぅ!目の前に街です!!
ベルゲン発見です!
ライ麦あった、わ〜い〜♪
と、酒場で先輩に発見して貰い、無事に配達してもらいましたw
縫製、ばきばき上げてウェディングドレス縫って。
そしたら少しはお礼になるかな(’’
エディンバラで羊購入を商会の他の先輩に手伝って貰ったりw
恵まれてます(><
有り難いことです〜〜!
そして、今頃流浪の道化師がなんなのか知りました。
。。。だから、入れなかったのか、あの街。。。
ハーメルン〜〜
リアル…
1歳過ぎて、アレルギー検査をしたところ、
息子さんは卵(卵黄、卵白)海老、蟹、鶏肉、米、大豆に、
びききっと反応がでましたw
私自身、干し葡萄アレルギーという、珍妙なアレルギー持ちで。
旦那さんもアレルギー持ちなので、やっぱりなと言う感じ。
鶏肉、大豆、米は食べてもまったく問題のない程度で。
これは良かった(^^
豆腐と米好きなこなんでw
あかんのは、卵と海老蟹。
海老と蟹はこの年齢ならまだ、さして問題でないです。
問題は卵。
赤ちゃんおやつ定番!とも言うべき卵ボーロが食べれない。
一歳の誕生日時のケーキは、苺食っただけw
急いで卵抜きレシピを探しまくりですよw
お菓子やケーキや。
今は昔と違ってアレルギーが知られている、と言う事もあって。
結構みつかりました(^^
早速、ノートに書き写し〜
…印刷では、私の脳味噌が覚えないからダメなんです(遠く
でも、このあかんアレルギーも、体質改善の薬で、治るかも、との事。
これは有り難いです(^^
半年から1年ぐらい、まず、飲んで見ましょうと。
それぐらいなら、お菓子も友達が食べてて自分は…
なんて思いをあまりしなくてすむかな、と。
楽観的な親(^^;
いや、私の場合は干し葡萄、食っただけで死ぬ目にあうんで。
薬で治せるなら全然いいよね、って思えちゃうんです。
小麦粉や牛乳はOKでしたし。
それに、以前勤めていた書店の専務親子は、
もっと凄いアレルギーを死に物狂いで克服されてました。
こんな事で私が弱音吐いたりしてたら、
そんな尊敬してる専務親子や息子に申し訳ないですしね〜(^^
というわけで、窓沢山あけてる事多し…
そのせいか、よく、大航海も不正になります(遠く
コメント
息子@5歳も元卵アレルギーなもんで^^;
2次製品まで除去だったので、意外なものまで卵が入ってると驚かされました。
あれから裏の表示を見る癖が抜けなく…。
ケーキはケーキ屋さんで卵抜きのものを焼いてもらいましたw
もうシーズンが終わるのでなんですが、インフルエンザの予防接種も、断られる率高しです。
風邪薬も、「塩化リゾチーム」が入ってるものはNGです。
まあ、なんとかなるさw
おぉう〜〜〜(><
同士!(いきなり失礼ま私w;
結構、色々な物に卵が入ってますよね(^^;
私も食品表示等を見るのは癖になりました。
しかし、表示にかかれていないところで
使用されている場合もあるそうで…こわひですw;
ケーキ屋さんは、卵抜きでちゃんとしたものを作って貰えると、
とっても嬉しいですよね(^^
知り合いはパンに生クリームつけたモノを渡されたとか…
…色々な意味で怖いケーキ屋さんですw;
インフルエンザ!!
うちも大変でした(^^;
三種混合と時期が重なってしまって(^^;;
あっというまに、もうないです、と…
再入荷待ちで、子供だけは受けさせました…
一番怖い時期なんで。
有難うございます(^^ノシ
そういえば、お気に入りに入れてもよいでしょうか(’’